管理番号 |
新品 :IQYG91454389146 中古 :IQYG914543891461 |
発売日 | 2025/04/03 08:56 | 定価 | 3,432円 | 型番 | Z3429379736 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
お茶席やお食事の席におすすめです。 季節のアレンジをお楽しみいただけます。国産の植物性油脂に木蝋と茶実油を配合し、精油や香料は添加していません。 私たちが未だ気づかずに飲んでいる奥深い味と香りのお茶。お茶の香りや自然の香りがほのかに香る和ろうそくとして、ギフトやお土産としても最適! もちろん、普段使いで癒しの時間をお楽しみいただけます。 ※ロウソクのみの販売となります。 ゆっくり流れる季節と和蝋燭の灯りの中でのんびりとお話をしてみませんか。 ■パッケージの大きさ:約168×80×55mmH ■本体のサイズ:直径47x53mmH ■燃焼時間:約4時間(無香料:約5時間) ■通常の洋ロウソクに比べ、炎が大きいのが特徴です。 ■内容:和ロウソク3種類 ■種類 ●さやま茶の香り:国産の植物性油脂に茶実油を配合し、上質の狭山茶とグリーンティーの香りで仕立てた刈りたての茶葉の香り。 「花灯窓」は一般的には火灯窓、花頭窓と書き、古寺や古城などでも使われている釣鐘型の装飾窓です。 茶道の「夜咄(よばなし)」をコンセプトに、現代でも使用しやすいようにアレンジした和ろうそく、「花灯窓」です。 専用燭台がなくても、不燃性の皿の上で使えるようにできています。 伝統などの無い時代に夜長を過ごすため庭の白い砂に当たった月光を部屋に取り込むために作られたとも言われています。 日本では茶道や和蝋燭など独自の文化や技術が発展してきました。。 木ロウと茶実油を使い、さらに木ロウの特異な香りを低減して、ほのかな茶の香りを引き立てています。 そして、これまで当然とされてきた和蝋燭の持つ不便を解消した製品に仕上げています。 ●無香料:茶の香りがほんのり。蝋燭本体に付いている香りは天然木蝋に由来するものです。 フレッシュな狭山茶の香りをお楽しみになりたい方におすすめです。 和蝋燭の灯りとともに日本の春の香りをお楽しみになりたい方におすすめです。(二つ並んだロウソクの灯画像参照:左側が和ロウソク) 和蝋燭「花灯窓」は和紙といぐさを用いた芯と植物性の蝋(ろう)を使いました。 ●さくら茶の香り:国産の植物性油脂に木蝋を茶実油を配合し、さくら茶の香りに仕立てています。 太古の時代に輸入された茶と蝋燭(ろうそく)